卵巣嚢腫、卵巣腫瘍の漢方での考え方

卵巣嚢腫、卵巣腫瘍の漢方での考え方

このブログを読むことで卵巣嚢腫の漢方での考え方について知っていただけたらと思います。

 

  • 卵巣嚢腫とは
  • 卵巣嚢腫の漢方での考え方
  • おすすめの食べ物

 

 

卵巣嚢腫

卵巣嚢腫とは

卵巣嚢腫は女性の5%~7%程度の方にみられるといわれ、卵巣に液体が溜まった疾患のことです。

90%は良性ですが、大きくなると臓器を圧迫したり、卵巣が捻転する恐れがあります。

 

  • 漿液性嚢胞腺腫:卵巣にサラサラした液体が溜まる。
  • 粘液性嚢胞腺腫:卵巣にドロドロとした液体が溜まる。
  • 成熟嚢胞性奇形腫:卵巣に皮膚組織、毛髪、骨などの成分が溜まる。
  • チョコレート嚢胞:卵巣で子宮内膜が増殖する。子宮内膜症の1つ。

 

卵巣嚢腫については、youtubeのとら先生🐯産婦人科医様の動画が大変わかりやすいです。こちらの動画を参考にして、病院の受診をおすすめします。

 

卵巣嚢腫の症状

卵巣嚢腫は初期は自覚症状がありませんが、大きくなると圧迫される症状がでてきます。

 

  • 自覚症状はあまりない
  • お腹の張り
  • 腰痛
  • 便秘

 

卵巣嚢腫の原因

卵巣嚢腫の原因ははっきりわかっていません。

卵巣嚢腫のなかでもチョコレート嚢胞は、月経血の逆流説が有力とされています。


卵巣嚢腫の治療法

卵巣嚢腫の治療としては、チョコレート嚢胞は薬物治療などが選択されることもありますが、そのほかの卵巣嚢腫は大きさによっては手術で腫瘍を摘出する場合もあります。

 

 

卵巣嚢腫の漢方での考え方

漢方で考えると、卵巣嚢腫の原因は痰湿というヌメリです。

痰湿をつくりやすい体質として、気滞、気虚、腎虚があります。

 

気滞

気の巡りが悪い体質を気滞といいます。

気滞があることで、水の巡りが悪くなり、痰湿をつくります。

 

気虚

身体の機能が低下した状態を気虚といいます。

気虚になることで、水を排出する機能が低下し、痰湿が溜まります。

 

腎虚

腎は生命力の源であり、加齢とともに弱っていきます。

腎虚があることで、水を巡らせる働きが弱くなり、痰湿になります。

 

瘀血

血の巡りが悪い状態を「瘀血(おけつ)」といいます。

瘀血があることで、チョコレート嚢胞を作りやすくなります。

 

卵巣嚢腫の症状別の漢方薬

実際に漢方で対応するなら、卵巣嚢腫に溜まっているヌメリを追い出していきます。

それにあわせて、痰湿の原因となる気滞、気虚、腎虚に対する漢方薬をつかっていきます。

 

卵巣嚢腫におすすめの食べ物

ハトムギがおすすめです。

ハトムギがヌメリを追い出してくれます。

 

 

漢方薬は体質によって、使用する漢方薬も異なります。

卵巣嚢腫でお悩みの方はお気軽にLINEからご相談くださいませ。

 

>>詳しい内容については、当店のブログでより詳しく解説しています<<

実際の相談事例も載せています。

詳しい解説はこちらを参考にしてください。

ブログに戻る

症状の一覧をみる

症状を選ぶと、当店のメインサイトのブログ記事にリンクしています。

ブログ記事が症状の参考になればと思います。




全身症状

・耳鳴り
・多汗症
・めまい
・疲れやすい
・歯ぎしり
・肩こり
・胸のつかえ
・むくみ
・疲れ目、かすみ目
・男性更年期
・がん
・腹水
・ダイエット
・歯周病(歯肉炎、歯周炎、歯槽膿漏)

 

鼻・のど・肺

・のどの痛み
・せき
・切れにくい痰
・慢性鼻炎、副鼻腔炎
・鼻づまり
・カゼがすっきり治らない
・慢性上咽頭炎
・後鼻漏
・ドライマウス
・慢性扁桃炎
・舌痛症

 

女性

・妊活
・プレ更年期
・更年期
・月経前症候群、PMS
・PMDD
・貧血
・髪のパサツキ、細い
・冷え性
・子宮頸部異形成
・子宮筋腫
・子宮内膜症、チョコレート嚢胞
・子宮腺筋症
・卵巣嚢腫、卵巣腫瘍
・つわり
・妊娠中のめまい、むくみ
・乳口炎
・産後の不調
・産後のイライラ
・不正出血
・バルトリン腺膿瘍

 

生理不順・生理前後の症状

 ・生理痛
・生理周期が遅れやすい
・生理周期が早い
・生理周期が不安定
・生理が長引く、だらだら出血
・生理期間が短い、生理がすぐに終わる
・生理血に血の塊
・生理血が薄い
・生理血が黒い
・生理血がネバネバ
・3か月以上生理が来ない
・生理が中断
・生理時の発熱
・生理時の頭痛
・生理時の腰痛

精神症状

・自律神経失調症
・動悸
・不安障害、不安神経症、社会不安症
・驚きやすい、ビクビクしやすい
・不眠症
・イライラ
・息苦しい、呼吸がしづらい
・自家感作性皮膚炎

 

皮膚症状

・大人のニキビ
・かゆみ
・湿疹、皮膚炎
・化膿、化膿しやすい
・肌の血色が悪い
・酒さ、あかはな
・アトピー性皮膚炎
・貨幣状湿疹
・自家感作性皮膚炎

 

痛み


・頭痛、偏頭痛
・腰痛
・四十肩、五十肩
・神経痛
・関節痛
・舌痛症

 

消化器症状

・逆流性食道炎
・下痢・軟便
・便秘
・胃腸虚弱
・消化不良
・食欲不振
・胃痛
・夏バテ
・機能性ディスペプシア

 

泌尿器科

・頻尿
・夜間尿
・排尿痛
・慢性前立腺炎

漢方相談

あなたに合った漢方薬をご提案

選べる料金プラン

スタンダードプラン

-STANDARD-

 ¥7,700/14日分(税込)

 ¥15,500/30日分(税込) 

 粉薬、錠剤1日2回量で服用

 もしくはあなたに合った煎じ薬のプラン。

 LINE、電話、メールなどで気軽にご相談!

 体調や季節に合わせて配合を調整

 

プレミアムプラン

-PREMIUM-

 ¥11,200/14日分(税込)

 ¥23,000/30日分(税込)

 粉薬、錠剤を1日3回

 もしくは高度な煎じ薬のプラン。

 LINEでも電話などで相談。継続的なフォロー。

 より難しい症状に対しての漢方薬。

 

妊活プラン

-NINKATSU-

 ¥16,800/14日分(税込)

 ¥35,000/30日分(税込)

 妊活に特化したプラン。

 高級な動物性の生薬などを使用。

 生理中、低温期、高温期などで漢方薬を調整。

 妊活をしっかりとサポートいたします。