商品情報にスキップ
1 1

灯心堂漢方薬局ショップ

釣藤散エキス錠【第2類医薬品】一元

釣藤散エキス錠【第2類医薬品】一元

友だち追加
お気軽にLINEからお問い合わせください

<決済は各種クレジットカード、代引きが使用できます。>

釣藤散エキス錠剤

製品の特徴

釣藤散の錠剤タイプです。

 

効能・効果

体力中等度で,慢性に経過する頭痛,めまい,肩こりなどがあるものの次の諸症:慢性頭痛,神経症,高血圧の傾向のあるもの

 

成分分量

15錠中

成分 分量 内訳
水製エキス 1200mg (チョウトウコウ・キクカ・ハンゲ・バクモンドウ・ブクリョウ・ニンジン・ボウフウ・セッコウ・チンピ各2000mg,カンゾウ・ショウキョウ各667mg)

添加物として、トウモロコシデンプン,乳糖,ステアリン酸マグネシウムを含有する。

 

用法・用量

食前又は食間に服用する。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人:5錠:3回

 

使用上の注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
 (3)胃腸虚弱で冷え症の人。
 (4)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談すること

 

保管及び取扱い上の注意

(1)小児の手のとどかない所に保管すること。
(2)直射日光をさけ,なるべく湿気の少ない,涼しい所に密栓して保管すること。
(3)誤用をさけ,品質を保持するために,他の容器に入れかえないこと。
(4)保存の状況が悪いと,場合によっては虫,カビ等がつくことが考えられますので,上記の注意を必ず守って下さい。

 

消費者相談窓口 会社名:一元製薬株式会社
住所:〒171-0043 東京都豊島区要町3-4-10
問い合わせ先:お客様相談室
電話:03-3973-2917
受付時間:9:00〜17:00(土,日,祝祭日を除く)
製造販売会社 一元製薬(株) 添付文書情報: J0601010081_01_A.pdf
会社名:一元製薬株式会社
住所:東京都豊島区要町3-4-10
販売会社 (株)イチゲン
剤形 錠剤
リスク区分 第2類医薬品
錠数

在庫切れ

通常価格 ¥5,940
通常価格 セール価格 ¥5,940
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

送料無料。お客様が14時までに承諾のメール返信にて当日発送

詳細を表示する

LINE相談

友だち追加

LINE相談できます!

購入前の不安なことをなくしてください

気になることがあればお気軽にご相談ください

漢方の選び方、いつ発送か、ご自身の症状など

お悩みのこと教えてください

 

 

LINEで相談!

 

友だち追加

気になることを

LINEで相談しましょう

ちょっとしたことでも

気軽におききください

漢方相談

あなたに合った漢方薬をご提案

選べる料金プラン

スタンダードプラン

-STANDARD-

 ¥7,700/14日分(税込)

 ¥15,500/30日分(税込) 

 粉薬、錠剤1日2回量で服用

 もしくはあなたに合った煎じ薬のプラン。

 LINE、電話、メールなどで気軽にご相談!

 体調や季節に合わせて配合を調整

 

プレミアムプラン

-PREMIUM-

 ¥11,200/14日分(税込)

 ¥23,000/30日分(税込)

 粉薬、錠剤を1日3回

 もしくは高度な煎じ薬のプラン。

 LINEでも電話などで相談。継続的なフォロー。

 より難しい症状に対しての漢方薬。

 

妊活プラン

-NINKATSU-

 ¥16,800/14日分(税込)

 ¥35,000/30日分(税込)

 妊活に特化したプラン。

 高級な動物性の生薬などを使用。

 生理中、低温期、高温期などで漢方薬を調整。

 妊活をしっかりとサポートいたします。

 

市販の漢方薬を選ぶときの見るべきポイントをまとめています

ブログを読む

煎じ方解説

薬膳・食品

灯心堂漢方薬局

〒564-0063

大阪府吹田市江坂町2-6-14池上第二ビル202

営業時間 / 月・水・木・金 10-13 14 19時

     土 10-14時
定休日 / 火曜日 日曜日

☎06-6192-3020

メインホームページ