服用方法・煎じ方

飲み方:漢方薬はお腹空いているときに服用してください。食前→食事の30分以上前に 食間→食後をして2時間以上。漢方薬は香りも重要になります。 煎じ液を服用する際は可能であれば、 レンジ、鍋で温めてから服用してください
ティーバッグのまま煎じる場合:なべに500mLの水をいれる なべは鉄製でなければOK。弱火~中火で沸騰させる 沸騰したらとろ火で煮詰める。30~40分間、煮詰める 煮詰めたらティーバッグを取り出す。取り出した後の薬液(200~300mL)が 1日分となります 3回に分けて、お飲みください
ティーバッグから出して煎じる場合:なべに500mLの水をいれる なべは鉄製でなければOK。弱火~中火で沸騰させる 沸騰したらとろ火で煮詰める。30~40分間、煮詰める 煮詰めたら茶こしでこす。取り出した後の薬液(200~300mL)が 1日分となります 3回に分けて、お飲みください。
ティーバッグのまま煎じるのか 袋を開けて煎じるかの違いは?:ティーバッグのまま煎じる場合。・メリット 最後に茶こしでこす手間がなくなる ・デメリット 生薬と水が接する面積が減ってしまう。ティーバッグを開けて煎じる場合。・メリット 生薬と水が接する面積が大きくなる ・デメリット 最後に茶こしでこす手間が増える
煎じた薬液の使用期限:保存料は入っていないので、煎じた液は 冷蔵庫に入れ24時間以内に服用してください。生薬の使用期限:生薬の期限は長いものを使用していますが、 使用期限は1年程度を目安にしてください。保管方法:湿度の低い、直射日光のあたらないところ 冷蔵庫の保管も可能です (湿度の高い野菜室は避けてください)。当薬局では保管しやすいように チャック付きビニール袋に入れ、郵送いたします